こんにちは!HARUの渡邉です。
今回は山元町の夏の遊び隊という、大人も子供も一緒になって遊べるお祭りに参加してきました!
5月におこなわれた春の遊び隊では運営のお手伝いだったのですが(ブログ記事「5月4日 春の遊び隊」)、今回はわたしたちもブースを企画しました(*^^*)
内容は、ダイラタンシー(ゆっくり触ると液体、急に触ると個体になる不思議なもの)・水中シャボン玉・アルソミトラ(飛ばして遊べる折り紙)・踊る紙コップづくりと、少し化学らしいことをしてきました!
東北学院大の方が手伝ってくださり、わたしたちのブースはたくさんの方が来て、遊んでいってくれました。
とくにダイラタンシーという、片栗粉と水だけでできた不思議な感触のものが人気で、悲鳴をあげながら手を入れる子や、いつまでもそこから離れずに触っている子もいました(´∀`)
お祭りには、子どもから大人までたくさんの人が来てくださって、ほかのブースも、皿回しや輪投げ、折り紙やカブトムシ販売など楽しいものばかりで、とっても盛り上がりました。
夕方からは大人の遊び隊ということで、野外ライブが開かれており、こちらも大変盛り上がりました✨
みなさんが楽しめるお祭りというのはいいものですね。
今度は8/11にも山元町で夏祭りが開かれます。HARUもお手伝いとして参加する予定ですので、お楽しみに♪
0 件のコメント:
コメントを投稿