今月20日(火)に東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室主催の第1回ボランティアセミナーが開かれました。
(東北大学HPで報告されています http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/12/news20111222-01.html)
これは、東北大学の学部生、とくに1,2年生を対象に、情報提供や被災地支援に参加してもらうきっかけづくりを目的としたセミナーです。
初回となる第1回セミナーは東北大学で活躍している団体による被災地の現状やそれぞれの活動の紹介と、軽食をはさみながらの気軽なセッションが行われました。
L&D仙台、Tohoku Law Net(TLN)とともに、私達HARUもこのセミナーに参加させていただきました。
前半40分の全体セッション、休憩を挟み、後半40分の個別セッションの二部構成で行われました。前半の全体セッションでは、各団体の代表者がパネリストとして、活動内容の紹介をし、後半の個別セッションでは、団体ごとにいくつかの「島」をつくり、ボランティアの概説、簡単な活動紹介をしました。
約25名以上の学生が参加し、ボランティアの必要性と理解を深めました。
HARUの代表として参加した学生は
「大学と学生が連携して、後輩に支援の輪を広げていく、大切な一歩になったと思います。これからたくさんの後輩たちに出会いたい。ボランティアしたいけどいままで一歩が踏み出せなかったという、一年生に2人会いました。」とこのセミナーでの収穫を実感したようでした。
今回のセミナーに参加した人々のボランティア支援への背中を押すことができたら幸いです。
また我々HARUもボランティア団体同士で互いの活動、課題、これからのことを情報共有することができ、大変有意義な時間であったと実感しています。
年明けにもこのようなボランティア支援室主催のボランティアセミナーが複数回開かれるそうです。
外部からの東北大生への期待は高く、ボランティア活動の需要も多くあります。
ボランティアをしたい気持ちはあるけれど、一歩が踏み出せない。
何をしたらよいの?少しボランティアに興味がある!
そんな人はぜひボランティアセミナーに参加してみては。
~おまけに~
現在、仙台市の定禅寺通りでは「光のページェント」が開かれています。
実は東日本大震災の津波で電球の一部が流されてしまい、今年の運営は難しいとされていました。
しかし、流されてしまった電球分を東京の表参道イルミネーションの協力で補い、開催に踏み切ったそうです。
まさに今年の漢字である「絆」で結ばれた希望の光です。
仙台は厳しい寒さですが、この灯りを見ていると心が温かくなります。
今年も残すところあとわずかとなりました。
希望を持って!メリークリスマス、そしてよいお年を。
大塚
0 件のコメント:
コメントを投稿