みなさんこんにちは!
あそいくプロジェクトの西塚です。
今回は12月19日に行った活動の報告をします。
集会所を訪れると、いつものように住民の皆さんが過ごされていました。
活動としては久しぶりでしたが、黄緑色のパーカーを見た子どもたちは
「あっ!前にも遊んでくれた人たちだ!」
と思い出してくれた様子(*'▽')
トランプにかるたにドッジボールに跳び箱に卓球に…。次々に遊びが変わります(笑)
その中で面白かったのは「ばあちゃんごっこ」……( ゚Д゚)?
訛りを入れてしゃべるのかと思いきや、みんないっせいに杖を使って歩くマネを!
普段子どもたちが見慣れているからでしょうか…?
ちなみに「じいちゃんごっこは?」と聞いたら、
ローラー付きのイスの座面に腹ばいで乗って歩くとのことでした。
西塚がひたすら子どもたちと暴れまわっているなか、
もう1人のスタッフは住民の方と話し込んでいました。
ひそひそと何やら企んでいる様子…(´・ω・`)
着々とあそいくプロジェクトが動き始めています。
今後の活動にご注目ください!
今日は改めて住民の皆さんにあそいくプロジェクトの内容をお伝えしました。
私たちのことをきちんと知ってほしいと思ったからです。
「月に2回だけ、大学生が同じ集会所に遊びに行って、皆さんとの交流を深めたい。」
ここにたくさんの意味が込められています。
私たちにできることがたくさんあるということを、これからさらに発信していきます!
ある子どもは一緒に遊んでいたお友達がもうすぐ仮設から引っ越すそうで、とても寂しがっていました。
ここでの生活はあと何年続くのでしょうか?
この仮設住宅がなくなるまで、私たちは寄り添いたい。
その思いを改めて感じた1日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿