HARUはこれまで大学内のボランティアセンターのような機能を果たし、活動してきました。しかし、授業、研究等が始まるにつれて、多くのメンバーがボランティアに割くことの出来る時間が少なくなり、今までのような形では、活動することが困難になり、6月中旬からボランティア活動は休止してきました。その間に、本部メンバーや顧問の先生と話し合い、今後の活動方針、活動形態を議論してきました。
今後は、ML等を用いることなく、ボランティアセンターとしての
活動は放棄し、専門ボランティア団体として再始動することになりました。再始動後は大学内にできた東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室と連携して活動していきます。
ボランティア支援室 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/volunteer/01/volunteer0101/
まず、以下の活動に絞って活動していこうと考えています。
*地域教育*研究支援活動
1.教育支援
2.図書館プロジェクト
*東北地域一次産業復興支援活動
3.菜の花プロジェクト
詳細
https://sites.google.com/site/haruthuv/projects
活動形態も、登録者に呼びかけるのではなく、ある程度責任を持って1~3に関わるボランティアのみで活動することになります。他にもアイデア等持っている学生、先生と一緒に、無理のない範囲で今後プロジェクトを増やしていこうと考えています。
今後は、ML登録者の皆さんに、メールでボランティア参加を呼びかける事は行いません。長期的に上記のようなボランティア活動を行いたい人がHARUのメンバーとなり活動してもらうことになります。今後もHARUのメンバーとして、上記のような活動や、今後新たなプロジェクトに参加したい方は改めて登録をお願いすることになります。現在準備中ですが、HP等でお知らせします。
これまで登録者の皆さんと一緒に東北地域の為に活動できて本当に
よかったです。ありがとうございました。僕らの力不足から、皆さんのもっとボランティアしたいという気持ちを十分に生かすことが出来なかったかもしれませんが、僕らの活動が少しでも地域の復興の為に役立ったと信じています。
登録者の皆さんも、1000年に一度の大震災を経験し、誰かの為にボランティアとして働くという貴重な体験をしたと思います。HARUの活動目標には、人材育成という項目もありますが、HARUとして活動したことも含めて、この経験を今後に生かして頂けると大変ありがたいです。
今までありがとうございました、今後ともよろしくお願いします!
本部メンバー一同
0 件のコメント:
コメントを投稿