こんにちは!
教育支援プロジェクトの西塚です。
新メンバーも入り、HARUもにぎやかになってきました。
今回は6月13日に行ってきた活動を報告します。
その前に…
仙石線が無事開通しました(^_^)
期間限定ですが、今は仙台↔石巻が往復1,200円で行けますので、
ぜひみなさん石巻に足を運んでください!
このブログでも石巻市街地の良いところ・素晴らしいところをたくさん発信していきます。
〇午前中は石巻市街地へ
市街地の訪問活動ではスタッフがチームを編成して様々なお店や施設を尋ねました。
最近、移転リニューアルした「つなぐ館」は、石巻の復興の歩みを知ることができる伝承館です。
スタッフの方とお話をして、とても興味深かったことは
最近は、石巻の外から来た人だけではなく、
また、「仙石線は開通したけど、石巻に来る人が増えているとあまり感じない」ともおっしゃっており、
「発信」する内容やその方法が大きな課題になっていると感じました。
〇午後は仮設住宅へ
子どもたちとボール遊びや落語をしたり、大人のみなさんとおしゃべりをしたりしました。
今の仮設の問題や被災した当時の話だけではなく、
そして、すごく立派なダイコン様が…!
これからも少しずつ「自分たちにできること」を発見して、みんなで実践していきたいと思っています。
次回の活動は7月11日を予定しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿